弾丸〇〇!!
みなさん、こんにちは
日毎寒さが増してきますね風邪ひいていませんか
そろそろ暖房の準備もしないといけませんね
暖かい食べ物も食べたくなります
残り少ない秋の終わりを楽しみたいものです
先日思いつきで、久しぶりの弾丸旅福岡県に行って来ました
フェリーで夜に松山観光港を出て、次の日の朝に小倉港に着きました
はじめての船舶、しんどいイメージがあり、今までさけていたのですが、
いざ乗ってみると、寝て起きたら到着しているというのも中々良かったです
早朝に着くのでそのまま、山口県下関の唐戸市場に行って朝ご飯を食べました
下関といえばフグ
唐戸市場は当然ふぐも有名ですが、タイやハマチの市場としても有名です
新鮮のお魚が勢揃いでとても美味しかったです
次に福岡県に戻って、福岡市の海の中道海浜公園に行きました
この公園は、1年を通して季節の花々が楽しめたり、
動物たちとふれあえるコーナーや子どもたちが遊べる遊具があったり、
夏にはプールもあるそうです
今の時期は、コスモスが満開でとてもきれいでした
動物もとても近くからみれて、エサをあげることもできました
自転車をレンタルしてサイクリングをしたり、
ペットを連れてドッグランをすることもできるみたいです
とても広い国営公園でした
夜は、福岡といえば屋台かなと思い、行ってみたのですが、
どの屋台もいっぱいで、結局ホテルの近くのご飯屋さんにはいりました
各席にお店の方が一人ついてお鍋を作ってくれました
はじめて福岡のうどんを食べました
福岡といえばラーメンというイメージがありますが、
福岡うどんというのも確立しているようです
表面がフワフワで中がモチモチした麺とやさしい味わいのスープとのハーモニーこそが、福岡うどんの魅力
だそうです
のびのびで普段食べているうどんとの違いにびっくりしましたが、
福岡は出汁を楽しんでもらうから沢山出汁を吸ってる
と説明されました
次の日は、糸島市(福岡県と佐賀県の県境)まで行って来ました
糸島市はインスタ映えの聖地といわれています
ヤシの木ブランコ
海の音を聞きながら、久々のブランコ
こいでいると子どもの頃を思い出すようでした
桜井二見ヶ浦の夫婦岩
糸島定番の夕日スポットだそうです
2つの岩は大しめ縄で結ばれていて、縁結びや夫婦円満のシンボルとしても知られています
きれいな景色で人もたくさんいました
ロンドンバスカフェ
季節のジェラートが沢山あって、日替わりになっていました
白糸の滝
滝の下でヤマメ釣りができたり、茶屋さんがあったりしました
夏はそうめん流しもあるそうです
雷山千如寺大悲王院(らいざんせんにょじだいひおういん)
樹齢約400年といわれる大楓がありました
私が行った時は、上の方が少し紅葉しかけていました
今までの弾丸高知県に比べ、ちょっと遠出でしたが、
色々なところに行けて、充実した連休を過ごすことが出来ました
ところでクリニック では、恒例のクリスマス
の飾りつけをしました
院内はクリスマスモードです
壁紙もクリスマスバージョンになりました
壁紙だけでなく、いろんなところにクリスマスを感じるようになっていますので、
また探してみてくださいね
では、また
- 2019.11.20 Wednesday
- -
- 09:07
- -
- -
- -
- by nobinobi-kc